☆新入社員ブログ☆ 第2弾!~ウィスキーがお好きでしょ?~
- Date: 2016年11月25日 14:21
- Category: ☆新入社員ブログ☆
初めまして、接客部フロント係の高橋です。
実は私、中途採用なので新入社員ではございませんが...
新人には変わりないという事で
今回のブログに参加させて頂きましたので
よろしくお願い致します

私は、新入社員の方同様4月の入社だった為、先輩方には手取り足取り
仕事を教えて頂き、会社にも少しは打ち解けてきたのではないかと、
そう感じている今日この頃でございます。
11月も残りわずかとなり、体調を崩しやすい時期ではありますが、
体に気をつけて、今年もあと1ヶ月、元気に頑張って参りたいと思います

そんな私、最近ハマっているものがあります

そのハマっているものとは、
なんと......
ウィスキーでございます

きっかけは親戚の方に頂いた〝山崎 12年″でした。
もともとお酒は好きな方で、名前だけは知っていた山崎。
高価でクセのあるイメージがあり、
ウィスキー自体そんなに飲んだことが無かったのですが、
これを初めて飲んだ時、「この酒はうまい」と感じたのを覚えています

それからウィスキーを飲むようになり、ある焼き鳥屋で飲んだ竹鶴の水割り
甘みがあってすっきりしていて飲みやすい!
こんなウィスキーは初めてだと思い、
より本格的にウィスキーに興味を持ちました

現在家にあるウィスキーはこんな感じです。
じゃん!!

モルト、シングル・モルト、ブレンデッド、バーボンと取り揃えております。
そして、最近買ったウィスキーはこちら!

ニッカウヰスキーも60周年!
限定ラベルが発売されていたので衝動買い!
まだ開けていないので、休みの日にゆっくり楽しみたいと思います!
因みに右上にあった小さなバーボンウィスキー

こちら「メーカーズマーク」もオススメで、何度か頂いております

バニラの甘い香りが口に残り、美味しいお酒になってます。
ストレートやトワイスアップで飲むのがオススメですが、
ロックでも美味しいと思います

お好みでぜひお試しください!
因みに本日のウィスキーはこちら!

最近よく飲むジムビームのお湯割り。
ジムビームはハイボールなどのイメージが強いかと思いますし、
お湯割りは邪道と思うかもしれませんが、
お湯割りにする事でジムビームの甘みが引き立ち
あまりウィスキーに慣れていない方にも結構オススメです

~オススメのホットウィスキーの作り方はこちら~
①ウィスキーを3分の1ほど入れます。
②ゆっくりとお湯を入れます。
③マドラーで一周ほど混ぜたら完成!
(ウィスキー1のお湯2~3ほどの比率がいいかと思います。)
一度飲んでみてはいかがでしょうか。
福島県民としては福島県の地ウィスキー「山桜」も飲んでみたいところです

それではこの辺で失礼します。
お疲れ様でした

2016年11月25日 接客部フロント係 高橋