社長のよもやま話 その27 ~食べっしゃつや姫号 体験記その1~
- Date: 2013年9月14日 10:00
- Category: 社長の鉄道日記
こんにちは

久しぶりにブログを書かせて頂きます

まずは、タイトルの「食べっしゃつや姫号」とは、なんぞや?
というところから説明しなければならないと思うのですが、
これはJR東日本の企画で来年行われる、山形DC「山形日和。」に向けての
プレイベントで、「新幹線つばさ」の車両を貸しきって
福島駅から新庄駅まで運行された特別列車の名前です


各駅ではそれぞれの特産品のサービスがあったり、
地域の伝統芸能のお披露目があったり、楽しさてんこ盛りのイベントでした

ちなみにチラシの画像も添付しましたのでご覧下さい


前にもちょっとお話した事があるかと思いますが、
私は自他共に認める「鉄っちゃん」

このような情報が入ると勇んで出かける方でして・・・

まず、スタートは福島駅からという事だったのですが、
ここでまず鉄っちゃんなら泣いて喜ぶ出来事が・・・

なんと福島駅の在来線5番線に「新幹線つばさ」の車両が入ってきたのです!!!

新幹線ホームではなく在来線ホームというところがビックリ


駅のホームでは、狩野福島駅長様始め、大勢の駅員の方のお見送りを頂き
定刻の9:26に出発しました




①まず最初のプレゼントは「つやひめげんまい茶」、
そしてつや姫レディから山形特産米「つや姫」300gのサービス。



お持ち帰りにも便利な「食べバッグ」も頂きました。

②米沢駅では「米沢牛入りメンチカツ」 ホクホクでおいしかったです


③高畠駅では「まほろばなめらかプリン」を頂き、地元のお祭の神輿まで登場



④赤湯駅では、ぶどう「デラウェア」1房を頂き、

⑤かみのやま温泉駅では「丹野こんにゃくセット」...と、次々にプレゼントの品は増える一方


地元の奇習「かせ鳥」もお出ましに・・・


それぞれの駅でも駅長さんが正装でお迎えして頂きました。
この後、山形駅に到着

⑥山形駅では、おみくじ付の特製「愛でた尽し弁当」と
食後のデザートに、ということで「おいもさん(スイートポテト)」を頂き、
10:45予定通り出発。


さてここで、「じぇじぇッ!」と驚くサプライズが

特に鉄っちゃんであれば「じぇじぇじぇじぇじぇっ!!」っと声を上げてしまうような

...それは、次回のお楽しみに

2013年9月14日 吉川屋社長 畠 隆章